人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18→81


主なテーマ、最近は映画ばかりになってしまいましたが、この何年か海外旅行にも興味があって、もともとは鉄道旅、高校演劇、本などが中心のブログだったのですが、年を取って、あと何年元気でいられるかと考えるようになって、興味の対象は日々移っているのです。
by natsu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング

近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)

 *読んでくださる方、できれば①から順番に読んでくださると嬉しいのですが。

 きょうも天気予報は良くない。時ならぬ寒気が流れ込んでいるとかで、東京(八王子)では雪(みぞれ)が降ったと言う。こちらも非常に寒い一日だった。

 新宮駅はJR東海とJR西日本の境界駅(駅の管轄は西日本)だから、構内の側線には両社の車輌が入り混じって留置されているようだ。紀勢本線は当駅を境に、東海側は非電化、西日本側は電化されているので、当然気動車と電車も混在することになっている。
 踏切のところで見かけたこの2輌編成は西日本の車輌で、105系直流電車。塗装色は紀勢本線色と呼ばれるものらしい。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_225876.jpg
 ホームに入ってからやって来た4輌編成は、東海の気動車・キハ11である。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_22583317.jpg

 9:06、新宮止まりの電車がやって来た。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2259391.jpg
 この車輌が、わたしの乗る折り返し9:25発・紀伊田辺(きいたなべ)行きとなる。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_22594267.jpg
 105系直流電車の2輌編成(ワンマン運転)。塗装色は新和歌山色と言われるものである。このあと、紀伊勝浦・串本・白浜といった風光明媚な観光地をたどり、車窓風景も紀勢本線のハイライトという区間を行くのだが、(普通電車は観光客の利用を想定していないのか)車内がロングシートなのは少々期待外れと言うほかない。もっともクロスシートにしてしまうと、海側の座席の争奪戦になってしまって、それはそれで難しい面も出てくるのかもしれない。

 車内は空いているのだが、ロングシートというのは何となく乗客同士お互いの視線が気になってしまい、気楽に動き回ったり写真を撮ったりがやりにくい雰囲気になるような気がする。車窓の景色を写す場合も、シートのところからは非常に写しにくく、ドアのところに立って行って撮影することになるので、どうしてもタイミングを外してしまうのである。
 紀伊勝浦を過ぎて、下里(しもさと)・紀伊浦神(きいうらがみ)間で写した海の景色。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2302034.jpg
 まあ、きょうも重い曇り空の下の海なので、今回は海の景色に関しては全く残念な結果になってしまった。

 10:26、串本駅。掲示にある通り、本州最南端の駅である。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2304810.jpg

 和深(わぶか)駅で交換待ち停車があった。新宮・紀伊田辺間は、電化はされているが単線のままなのである。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2312420.jpg
 外に出てくる時間はなかった。ホームから海が見えていた。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2315078.jpg
 行き違ったのは、新大阪発・新宮行きの特急くろしお1号。オーシャンアローと呼ばれる、283系リゾート特急というもののようだ。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2322855.jpg

 白浜の一つ手前、紀伊富田(きいとんだ)駅でも交換待ち。やはり停車時間は短く、外には行けなかった。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_233869.jpg
 交換したのは、京都発(というのもあるのだ)・新宮行きの特急くろしお3号。今度は381系という、やや古いタイプの特急車輌だったようだ。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2333956.jpg

 白浜駅で5分ほど停車時間があったが、外には出なかった。
 紀伊田辺の一つ手前、紀伊新庄(きいしんじょう)駅で最後の交換待ちがあった。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_234178.jpg
 ここも時間はなかったが、停車したのが駅舎側のホームで、跨線橋を渡る必要がないので、急いで外に出て来た。古くからの木造駅舎で、よく手入れもされているようなのが嬉しかった。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2345454.jpg
 行き違ったのは、新大阪発・白浜行きの特急くろしお5号。この車輌は287系という、最も新しいタイプの特急車輌のようだった。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2352816.jpg
 結局、特急くろしおとして運用されている3つの車輌タイプを、すべて見ることができたことになる。特急車輌はあまり興味がないが、見られたのだからまあ良かったということになるのだろう。

 11:59、終点・紀伊田辺駅着。
 外に出てみたが、ここはロータリーを囲む歩道部分にぐるりと屋根が取り付けられていて、駅舎を撮影しようとするとどうしてもそれが邪魔になってしまうのである。で、こんな苦しい角度からの写真になってしまった。まあ、仕方がない。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_236782.jpg
 駅前の様子。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2364225.jpg
 この日はちゃんとした昼食時間を取っていないので、駅の売店でサンドウィッチとお茶を購入し、次の車内でそそくさと食べた。まあ、そういうこともある。

 紀伊田辺駅12:10発の御坊(ごぼう)行きに乗り継ぐ。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2371862.jpg
 これは新和歌山色の113系電車で、車内はクロス中心のセミクロスシートだった。ただ、もう海の景色が楽しめる区間はだいたい終わってしまっているので、やや手遅れの感は否めない。こちらもロングシートだったら何も感じなかったと思うが、こっちでこういう車輌を運行するのなら、どうして新宮・紀伊田辺間と逆にしないのかという気分についなってしまう。

 12:55、終点・御坊駅に到着した。
 乗り換え時間3分。ここで、営業キロたった2.7キロというミニ私鉄・紀州鉄道線に乗車するのである。こんな地方の小都市に、なぜこんな小さな鉄道がぽつんと存在するのか、よく判らないが乗らないわけにはいかない感じで、これが今回の旅の大きな目的の一つだったのである。

 御坊駅で外に出ている余裕などはない。駅舎に面した1番線ホームの先端が切り欠きの0番線ホームになっていて、そこにすでに1輌の小さな気動車が停まっていた。いかにもレールバスといった風情で、鉄道車輌というより限りなくバスに近い印象を受けた。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_238377.jpg
 後部の行き先表示は「御坊←→西御坊」となっているのだが、前に回ってみると「回送」となっていて、なんだかよく判らない。
 急いで何枚か撮影して
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23105443.jpg
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23113145.jpg
 乗り込むと、あっという間に(12:58)発車した。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2312148.jpg

 時速30キロとどこかに書いてあったような気がする。けっこう揺れるが、いかにものんびりとしたスピードで走って行く。ロングシートの一番後に座って、後部の窓から外を見ていた。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23132778.jpg
 ドアなどもバスと同じ折り戸で、両側の窓なども何となくバスの雰囲気に近いと思った。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23125141.jpg
 途中駅は3つ。そこそこいた乗客は学門(がくもん)駅・紀伊御坊(きいごぼう)駅でだいたい降りてしまい、車内を写せる感じになった。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2314737.jpg
 紀伊御坊駅のすぐ先に車輌基地が見えた。留置されている603という車輌は、2009年に定期運行を終了した車輌のようだ。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23144333.jpg

 乗車時間8分、あっという間に終点・西御坊駅に着いてしまった。
 料金180円を料金箱に入れて、
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23154795.jpg
 急いで前方の行き先表示を確認したが、やはり「回送」となっていた。どうやらこのまま走って来たみたいだ。壊れているのかもしれない。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23162043.jpg
 後部の表示はちゃんとなっているから、それでいいということなのかもしれない(帰りはこちらが前になるのだし)。

 さて、この西御坊駅を何と表現すればいいのか。待合室の、この斜めに歪んだ天井の低さが判るだろうか。正面に窓口などもあるが閉鎖されている。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2317399.jpg
 出口に近いこちらは、自転車置き場ということなのだろうか。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23173711.jpg
 外はすぐ道路に面していて、
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2318679.jpg
 踏切の方から見ると、歴史のありそうな大きな木の看板がかかっていた。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23183941.jpg
 看板の右手、狭いホームのこちら側に(全部黒く塗られているので判りにくいが)男女兼用の1人用仮設トイレが置かれている(ただし、施錠されて使えないようになっていた)。

 ぐるっと回り込んで、車止めのある方に行ってみた。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23191879.jpg
 右手の古びた茶色い小屋はホームに接していて、一応駅事務室ということになるのだろう。さっき、到着するとすぐに運転手が入って行ったから、詰め所のような感じになっているのかもしれない。左に自転車が数台止まっているが、小屋の向こうの非常に狭い通路からもホームに行けるので、こちらに止めて行く利用者もあるのかもしれない。
 さて、写真の右手前、車止めのこちら側の柵の外にも、線路が続いているのが判ると思う。
 反対方向を見ると、こういう感じ。廃線跡である。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23201374.jpg

 今回の計画を作る時いろいろ調べていると、紀州鉄道は1989(平成元)年まで、この700メートルほど先の日高川(ひだかがわ)駅というところまで通じていたことが判った。この区間が廃止された後、線路などがいまもまだ大部分残っているらしい。
 これは行ってみなければと思った。大自然の中に埋もれた廃線跡ではない。一応民家などの間をたどっていた線路である。

 廃線跡そのものは立ち入り禁止になっているから、だいたいの方向を見ながらまわりの道をたどって行くことになる。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23221965.jpg
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23225668.jpg
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23233239.jpg
 途中で中に入れるところもあったが、少し行くと何となく引き返す感じになってしまって、結局線路のありかを確認しながら、周辺の道路をジグザグに歩いて行ったような気がする。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23265434.jpg
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23273643.jpg
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2328387.jpg
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23283353.jpg
 かつて踏切だった道端に信号機が残っていて、
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2330295.jpg
 右手を見ると、線路が分岐していて、
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23305496.jpg
 その先に、
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23313094.jpg
 明らかにホームの跡と思われる、一段高くなった石組みがあった。その先で、2本の線路は途絶えているようだ。ここが日高川駅の跡である。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23321756.jpg
 だからどうなの?と言われてしまいそうだが、ちょっと胸を突かれる感じがあったのは確かである。

 この先、さらに歩いて行けば、日高川という川があり海があるはずだったが、海が近いからだろうか、風が強くとにかく寒い。
 これで十分な気がした。西御坊駅に引き返した。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23343139.jpg

 13:45発の御坊行きに乗った。西御坊に滞在したのは39分だったが、何とも中身の濃い時間だったと思う。
 来る時に座っていたのと同じ席に座った。帰りは前方を見ていくことになる。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23334684.jpg
 市役所前駅。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23351170.jpg
 運転手さん。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2335386.jpg
 紀伊御坊駅の手前、紀州鉄道車輌基地。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23361566.jpg
 紀州鉄道が所有する現役車輌は2台で、右の車輌庫に入っているのがキテツ-1で、いま私が乗っているこの車輌がキテツ-2である。
 紀伊御坊駅。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2337873.jpg
 紀州鉄道線唯一の直営駅なので、ここで降りてあとは御坊駅まで歩いてもいいかなと思っていたが、あまり寒いのでやめにした。

 学門駅。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23375676.jpg
 前面のガラスにごく細かい雨滴が付いているようだが、このあとも雨は降らなかった。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_2338381.jpg
 13:53、御坊駅に帰って来た。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23391198.jpg
 やはり「回送」のままだった。
近畿の旅②紀勢本線2・紀州鉄道線(2015.4.8)_e0320083_23394296.jpg
 紀州鉄道線、実に楽しいローカル線だった。
by krmtdir90 | 2015-04-12 23:40 | 鉄道の旅 | Comments(0)
<< 近畿の旅③道成寺・湯浅・紀勢本... 近畿の旅①関西本線1・紀勢本線... >>


カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
画像一覧
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
ブログジャンル