人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18→81


主なテーマ、最近は映画ばかりになってしまいましたが、この何年か海外旅行にも興味があって、もともとは鉄道旅、高校演劇、本などが中心のブログだったのですが、年を取って、あと何年元気でいられるかと考えるようになって、興味の対象は日々移っているのです。
by natsu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング

「空海」(高村薫)

「空海」(高村薫)_e0320083_212279.jpg
 一日がかりの感想文にするつもりはない。一応読んだ記録として、簡単に述べておくだけにする。

 この本を手に取ったのは、空海に興味があったからではない。興味の対象は著者・高村薫の方であって、近作にはすっかりご無沙汰になってしまったが、彼女が空海というような対象をどんなふうに語っているのか知りたかったのである。
 本書は、共同通信社が2014年4月から15年4月まで地方新聞に配信し、「21世紀の空海」というタイトルで連載されたものを加筆してまとめたもののようだ。東京に住んでいる人間は読むことができなかった連載なので、ちょっと気になったということもあったように思う。

 わたしは高村薫の小説を少し集中して読んだ時期がある。今回、その痕跡を本棚から探してみた。文庫本ではなく、すべて単行本だった。
 確か「レディ・ジョーカー」上・下が最初だったと思う。この本だけが初版本で、奥付は1997年12月だった。細かいことは忘れてしまったが、とにかくこれでこの作者に捉えられてしまったということである。あとはどういう順序で読んだか覚えていないが、高村薫の発表順に並べれば「神の火」「マークスの山」「照柿(てりがき)」となる。奥付を見ると、いずれも何刷かを重ねた後のもので、日付は1996~98年になっていた。
 これは、わたしがT高校からN高校に転勤になり、何となく腑抜けた毎日を送っていた数年間に当たる。やめていた煙草を再び吸い始めたのもこの頃だった気がする。

 「レディ・ジョーカー」は1995~97年に週刊誌に連載されたものだったようだが、この単行本が出たあと、高村薫はしばらく小説を発表しなくなってしまう。そのきっかけについて、高村薫は今回の「空海」の冒頭にこう記している。

 1995年1月、私は大阪の自宅で阪神淡路大震災に遭遇した。それを機に、私の42年の人生は文字通り根底から変わった。いかなる信心にも無縁だった人間が突然、仏を思ったのである。正確には仏らしきものと呼ぶのがせいぜいの、茫洋とした感覚に過ぎなかったが、とまれ、長らく近代理性だけで生きてきた人間が、人間の意思を超えたもの、言葉で言い当てることのできないものに真に直面し、そのことを身体に刻んだのだ。以来、手さぐりで仏教書をひもとき、仏とは何かと考え続けて今日に至っているが、それでも信心なるものにはいまなお手が届かない。

 こうして書き写していると、高村薫という人の書き付ける言葉の的確さをひしひしと感じる。言葉はすべて正確に選択され、その意味するところで正確に筆者の思いを伝えている。曖昧なところや、適当に切り上げてしまうところがない。言葉に対する誠意とでも言おうか、「近代理性」という面白い言葉を使っているが、彼女の文章の誤魔化しのない明快さは、どのような状況に置かれてもしっかり貫かれているのだと思った。
 この「空海」という本は、阪神淡路大震災から始まる彼女の思考遍歴の一つの到達点なのだろう。彼女は続けて東日本大震災の被災地を訪ね、そのあと初めて高野山を訪ねることで、ようやく「空海」への旅を開始するのである。

 弘法大師空海に何の興味も持っていない者としては、「それでも信心なるものにはいまなお手が届かない」と書く彼女を信じてみたい気がしたのである。高村薫の中に捨て難く存在する「近代理性」が、空海という「宗教」をどんなふうに語ってみせるのか。
 中に踏み込むと一日がかりになってしまいそうだからやめておくが、率直に言って非常に面白かった。空海という存在については、その生涯(私生活)がほとんど明らかになっていないらしいが、高村薫はわずかに残された数少ない手がかりから、実に客観的で鮮明な空海像を構築していると思った。
だが。
 わたしにはその空海像よりも、それを描き出す高村薫の思考の跡の方が興味深かった。本書の終わりあたりでは、彼女は元オウム真理教信者やハンセン病患者の許を訪れて、弘法大師空海から現代につながる「宗教」の有り様を考察してみせるのである。

 彼女が再び書き始めた小説は、以前わたしが読んでいた頃のそれとは全く異なる相貌を示しているらしい。わたしはそれらを読んでいないのだが(どうも小説としては真面目?すぎる印象があって、読む気にならなかった)、新聞などで時折見かける彼女の発言などを通じて、高村薫は依然として続いていることは確認してきたように思う。
 この「空海」という本は、小説ではないけれど、彼女の健在を鮮やかに示して見せた一冊だったのではないかと思った。
by krmtdir90 | 2016-02-12 21:03 | | Comments(0)
<< 映画「俳優 亀岡拓次」 大衆演劇の「立川けやき座」に行... >>


カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
画像一覧
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
ブログジャンル