人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18→81


主なテーマ、最近は映画ばかりになってしまいましたが、この何年か海外旅行にも興味があって、もともとは鉄道旅、高校演劇、本などが中心のブログだったのですが、年を取って、あと何年元気でいられるかと考えるようになって、興味の対象は日々移っているのです。
by natsu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング

映画「追憶」

映画「追憶」_e0320083_1836276.jpg
 監督・降旗康男、撮影・木村大作、この2人が9年ぶりにコンビを組んだというので楽しみにしていた。調べてみると、降旗は現在82歳、木村は77歳なのだという。結論を先に書けば、それほどいい映画だとは思えなかった。さすが降旗、さすが木村というようなところが感じられなかった。2人を凡庸だとは思わなかったが、とりたてて賞賛するようなものでもないと感じた。
 高倉健はもういないのだ。このコンビが輝いていたのは、そこに高倉健がいたからだったのかもしれない。名作「駅 STATION」は1981年、「鉄道員(ぽっぽや)」は1999年である。あまり年齢のせいにはしたくないが、それも関係ないとは言えないかもしれない。

 見ながら、ストーリーに説得力がないなと思った。脚本は青島武・瀧本智行となっていて、完全なオリジナルストーリーのようだった。過去と現在が複雑に絡み合うのはかまわないが、そのために展開が説明的になってしまうところが多かったように思う。降旗も木村も、彼らとしてはずいぶん説明的になっていて、説明的に描かなければならないことが彼らの縛りになっていたように感じた。
 「駅 STATION」の脚本は倉本聰だった。「居酒屋兆治」(1983年)には山口瞳、「鉄道員」には浅田次郎の原作があった。これらの脚本では、高倉健や周囲の人間が体現するものがはっきり設定されていて、それがストーリーの中に実に自然な形で埋め込まれていた。降旗康男と木村大作は、それを引き出しながら最良の映像を組み立てていくことを考えれば良かったのだ。
 残念ながら今回の「追憶」では、登場人物が抱え込んでいるものがあまりしっかり書けているとは言えず、それなのに、それをストーリー展開とともに説明的に提示することが求められていた。そのため監督の降旗もカメラの木村も、そういうカット割り、そういう絵作りに傾かざるを得なかったのではないか。こうなっては、彼らの作る映像の魅力は半減してしまう。

 キャスティングでは、現在の日本映画界を代表する実力派を並べているということらしいが、長いこと映画から遠ざかっていたわたしとしては、彼らの出演作がまったく浮かんでこないのだから何とも言いようがない。それぞれが存在感のある演技をしていたと思うが、中で四方篤役の岡田准一だけはちょっと眼光鋭くやりすぎたのではないだろうか。内面の葛藤は判るが、これでは怖い人という印象が強く出過ぎて納得できなかった。田所啓太役の小栗旬はいい雰囲気を出していると思ったが、脚本がそれを生かすように書けていないと感じた。
 問題は、いくら演技力のある役者を連れて来ようと、脚本が彼らをきちんと設定できていなければどうしようもないということである。彼らが過去に犯した罪を忘れていないのは事実だとしても、新たな事態が彼らにどういう局面を生んでいるのかが的確に書けていないように感じられ、彼らの演技から自然さを削いでしまったように感じられた。これは恐らく脚本設定の曖昧さと、そこで交わされるセリフが書けていないということではないかと思われた。

 結局、殺人事件の犯人をこんなところに設定してしまう安易さは言うに及ばず、3人の少年たちにとって忘れようのない存在だった涼子(安藤サクラ)を事故で記憶喪失にしてしまうなど、ストーリーのご都合主義がちょっとひど過ぎるということなのだと思う。納得できる必然性を持たないストーリーは、どんな才能であっても表現しようがないということである。
 仮に、大人になっても過去を引きずり続けた3人の再生のドラマとしたかったのなら、川端悟(柄本佑)を死なせてしまっては何にもならないし、残った2人だけに未来を開いてやるのでは不公平と言うものである。そもそも、ストーリーの組み立てそのものが乱暴だし、何を描きたいのかがはっきりしていないように思われた。
 本日初日で新聞に大々的な広告を打っていたが、作品そのものがこれでは困ったものである。もう少し柔らかく書くつもりだったが、どんどん厳しくなってしまった。まあ、仕方がないね。
(立川シネマシティ1、5月6日)
by krmtdir90 | 2017-05-06 18:25 | 本と映画 | Comments(0)
<< 映画「カフェ・ソサエティ」 最近飲んでいるお酒 >>


カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
画像一覧
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
ブログジャンル