人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18→81


主なテーマ、最近は映画ばかりになってしまいましたが、この何年か海外旅行にも興味があって、もともとは鉄道旅、高校演劇、本などが中心のブログだったのですが、年を取って、あと何年元気でいられるかと考えるようになって、興味の対象は日々移っているのです。
by natsu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング

映画「エイリアン コヴェナント」

映画「エイリアン コヴェナント」_e0320083_13221891.jpg
 すべての始まりとなった「エイリアン」は1979年の映画である。監督のリドリー・スコットはこの映画の大ヒットでその地位を確立し、次の「ブレードランナー」(1982年)の製作につながっていく。一方「エイリアン」の続編「エイリアン2」は7年後の1986年にジェームズ・キャメロン監督によって製作され、これもまた大ヒットを記録した。その後は、1992年に「エイリアン3」(監督デヴィッド・フィンチャー)、1997年に「エイリアン4」(監督ジャン=ピエール・ジュネ)と、間隔を空けながらすべて異なる監督によって製作されてきたようだ。
 わたしは最初の「エイリアン」と「2」は観ているがその後は観ていない。観ているものも例によって細かい点などほとんど覚えていないので、このあたりの経緯や作品のつながりなどは、調べてみるとなかなか興味深いものがあるようだが、そこに深入りすることはやめておく。
 いずれにせよ、初作の監督であったリドリー・スコットが、2012年に製作した映画「プロメテウス」において再びあのエイリアンを登場させ、この映画自体は賛否両論あったようだが、同監督がその続編として製作したのがこの「エイリアン コヴェナント」だったようだ。わたしは「プロメテウス」を観ていないし、このあたりのつながりを事前に把握していたわけでもないので、観ていてやや判りにくい部分があったのは確かだが、娯楽映画としては十分楽しむことができたと思っている。

 リドリー・スコットが30年以上の時を経てもう一度「エイリアン」に帰って来たのは、時系列的には初作よりも前に遡って(「2~4」とは逆に、このシリーズではまだ描かれていない過去に)、エイリアンという恐ろしい生物がどうして生まれたのかという誕生の秘密を明らかにするためだった。そこにはアンドロイドと人間という新たな対立軸が設定されていて、「プロメテウス」「コヴェナント」ではアンドロイドこそが新たな恐怖の源として登場してくることになったのである。
 いまエイリアンの恐怖を描くだけでは二番煎じになることが見えているから、リドリー・スコットの興味はもうそこにはなかった。それに気付くまでに若干の時間がかかった。エイリアンの攻撃の凄まじさは相変わらずこれでもかと描かれるが、そのスリリングなホラータッチは十二分に活用しながら、リドリー・スコットは一方で2人(2体?)のアンドロイドに視点を据えることで、これまでとはまったく異質な恐怖をじわじわと醸し出して見せるのである。彼がやりたかったのはむしろこちらの方で、だとするとエイリアンの描写に時間をかけすぎたために、後半の「種明かし」の部分の描き方はかなり駆け足で乱暴になってしまったように感じた。

 宇宙船コヴェナント号に乗り組んでいるアンドロイドはウォルターという名前である。それに対し、映画の中盤で登場してくるもう一人のアンドロイドはデヴィッドという名前を持っていた。そして、このデヴィッドは10年前に消息を絶った宇宙船プロメテウス号に乗っていたアンドロイドだったということらしい。このことが今回のストーリーの鍵になっているのだが、前作「プロメテウス」を観ていない者にも必要なだけの情報は入っているからつながりは判ったけれど、そこにあるストーリーが腑に落ちたかといえばやや不満が残る結果になっていたと思う。
 このウォルターとデヴィッドを二役で演じたのがマイケル・ファスベンダーという俳優で、アンドロイドらしい無表情・無個性の雰囲気を漂わせながら、両者の微妙な(しかし決定的な)違いを演じ分けていたということのようだ。観る側としてはそのあたりが判りにくかった感じは否めず、最後の「すり替わり」(あれ、ネタバレか)のところも、わたしはしばらく意味が判らなかった。結果的にアンドロイド(デヴィッド)とエイリアンが結びつき、邪悪なるものの勝利で終わるエンディングになっていることも併せて、そこに説得力があったかといえば疑問符が付くような気がした。
 恐らく初作の「エイリアン」以降、このシリーズがエポックメイキングな大ヒットを記録したことが、最初にこれを生み出したリドリー・スコットをこんなふうに動かしたのだろうが、今回のストーリーに登場する邪悪なる生物(兵器)はエイリアンのイメージである必然性はなく、むしろまったく異なるイメージで出現させた方が面白かったのではないかと感じた。エイリアンがこんなふうに生まれた(作られた)のだという「出自」を作ってしまったことは、かつての映画でエイリアンが持っていた底知れぬ不気味さを無化してしまう結果となってしまったのではないだろうか。それは何だか納得できないという気分が残るのである。
(立川シネマシティ2、9月26日)
by krmtdir90 | 2017-09-27 13:22 | 本と映画 | Comments(0)
<< 映画「パターソン」 高校演劇2017、西部A地区秋... >>


カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
画像一覧
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
ブログジャンル