人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18→81


主なテーマ、最近は映画ばかりになってしまいましたが、この何年か海外旅行にも興味があって、もともとは鉄道旅、高校演劇、本などが中心のブログだったのですが、年を取って、あと何年元気でいられるかと考えるようになって、興味の対象は日々移っているのです。
by natsu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング

モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)

3月6日(火)続き

 アイト・ベン・ハッドゥの村をバスが出発したのは午後2時半過ぎである。たった5人のツアーだからあまり時間に縛られても仕方がないのかもしれないが、予定より1時間半も遅れているというのはやはりいかがなものかと思う。
 まあ、それはそれとして、このあとバスはいよいよ2度目のアトラス越えをすることになる。
 4日(日)に東側ルート(国道13号)で南に向かって越えたアトラス山脈を、今度は西側ルート(国道9号)を使って北に向けて越えるのである。今回越えるオート・アトラス(Haut Atlas、高アトラス)は、アトラス山脈の中でも最も高い山々が連なっているところで、実際に走ってみたら、東側のルートとはまったく違った厳しい道の連続だった。しかも、雪は降らなかったものの、高いところはやはり天気が崩れていて、雨と霧の中の非常に恐ろしいドライブになってしまった。
 始めのところにあまり書いてしまっても仕方がないので、とにかく出発である。

 最初は、荒涼としているものの比較的広がりのある風景が続いた。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2013047.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2015244.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2021385.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2023752.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_203122.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2032493.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_203516.jpg
 次第に起伏が出てきているが、こういう砂漠の風景はここまでで終わりである。
 45分ぐらい経過したあたりで、これまでずっと続いて来た赤茶けた岩肌の色が、明らかに変化しているところが交じるのに気が付いた。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2054267.jpg
 写真だと色合いが正確に捉えられていないのだが、黄土色にモスグリーン(くすんだ緑色)が混ざったような感じと言えばいいだろうか、岩の組成が異なるのだろうと思われるところがしばらく続いた。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2061939.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2064156.jpg
 少し前から左側に川が寄り添って来ている。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2072288.jpg
 向こう岸の丘陵は赤茶けた色のところとモスグリーン混じりのところがまだらになっている。ただ、こういうところはこのあたりだけだった。
 バスは上流に向かって走りながら、次第に標高をを上げて行くようだった。少しずつオート・アトラスのエリアに入って来ているのだ。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2010593.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20102796.jpg
 川の流れが右側に来て、
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20121693.jpg
 流域にあった小さな村(集落)を過ぎて行く。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20124770.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20131149.jpg
 バスはある程度の標高に来たところで、しばらくアップダウンを繰り返し、
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20141310.jpg
 奥に見えている残雪の山並みに徐々に近づいて行く。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20144388.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2015311.jpg
 集落は右の窓から見える対岸に、さらに幾つかあった。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20153750.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2016430.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20163297.jpg
 それもこれが最後だったと思う。
 雨がポツポツ降り始めた。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2017622.jpg
 道が次第に曲がりくねるようになり、バスははっきりと標高を上げ始めた。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20174381.jpg
 川の流れもなくなり、山の斜面にへばりつくような道路が連続するようになった。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20182191.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20184725.jpg
 道幅はけっこう狭い。とはいえ、東西2つしかないアトラス越えの幹線道路だから、交通量は少ないものの、大型トラックなどともけっこうすれ違った。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20192428.jpg
 見通しの悪い山道で、バスとトラックのすれ違いにはギリギリの道幅なのである。ガードレールはなく、路肩にほんのちょっと、申し訳程度のコンクリートの突起が作ってあるだけである。それすらない区間もけっこうあった。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2020495.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20203150.jpg
 しかも、雨で路面は滑りやすくなっている。にもかかわらず、われわれの運転手はあまりスピードを控えているようには思えない。
 急な崖の下で、何やら工事が行われている。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20211089.jpg
 このあたりまで来て、わたしは急激な恐怖に襲われてしまった。崖の斜面はどんどん急なものになっているのに、路肩の部分の余裕がほとんどなくなってきているのだ。しかも、谷底はどんどん深くなっている。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2022659.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20223786.jpg
 それを具体的・説明的に示す写真はないのだが、窓から見ていると、車輪が路肩ギリギリのところをたどっているのがいやでも実感されるのだ。カーブを曲がる時や対向車とすれ違う時にはホントにヒヤヒヤした。ほんのちょっとハンドル操作を誤っただけで即転落、転落すればとても生きてはいられないという瀬戸際を走っているのだ。この感じは撮ってきた写真からはとても伝わらない。
 その恐ろしい谷底の上に、美しい虹が出ていた。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_202489.jpg
 だが、雨は止んでいない。

 午後4時6分ごろ、バスはこのルートの最高地点、標高2260mのティシュカ峠に達した。ここで少し休憩となったが、雨と強風とで最悪のコンディションになってしまった。とても傘を差せる状況ではなかったが、急いで降りて行って何枚か写真だけは撮ってきた。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2024496.jpg
 こちらがいまバスが上って来た方向で、
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20251659.jpg
 こちらがこのあと向かう方向である。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20254918.jpg

 このあと、バスは強くなった雨の中を25分ほど走った。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20262463.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20264659.jpg
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2027946.jpg
 道幅はさっきまでより少しだけ広くなったようだが(ガードレールも部分的に付いているところがあったが、あまり役に立ちそうには思えなかった)、相変わらずヘアピンカーブなどが続く厳しい道だった。こういうところを走る恐怖は消えなかった。

 次にバスが停車したのは、アルガンオイルの専門店として知られているらしいアルガン・ティシュカというお店だった。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2031332.jpg
 こんな山奥にそういうお店があるのが驚きだったが、山間に住む女性たちが協同組合のようなかたちで製造直売を手掛けているらしい。アルガンオイルは(わたしは知らなかったが)、女性の間ではモロッコみやげとして第一に挙げられるほど名高いもので、どこでも買うことはできるが、ここのものは品質も良く安価であることから、ツアーの女性陣もみんなここを楽しみにしていたようなのだ。
 店に入ると若い女性が並んで座っていて、右の女性が片言の日本語で説明するのに合わせて、製造工程などを簡単にデモンストレーションしてくれるのだった。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20314982.jpg
 そのあと奥のお店で買い物となったが、
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20321992.jpg
 その間、わたしは外に出て、煙草を吸ったり周囲の写真を撮ったり(トイレに行ったり)していた。
 道路の向かいの土産物屋。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20324899.jpg
 商品は並べられたままで、雨ざらしになっている。
 このあたりには、山の斜面にへばりつくようにティシュカ村という集落があるようだ。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2034556.jpg
 雨は降り続いている。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_2035109.jpg
 このお店には30分ほどいた。妻も含めて、皆さん思う存分買い物ができたようだった。バスが出発したのは午後5時5分ごろだった。

 さて、このあとも(基本的にはアップダウンを繰り返しながら徐々に標高を下げて行く)かなり長い山道が続いたのだが、写真はたった1枚、大きくブレて使えないものが残っているだけである。
 理由は、最初しばらくは雨でガラスが曇ってしまったこと、雨が止んだら今度は深い霧で視界が悪くなってしまったこと、そうこうするうちに夜になってしまったことなどである。無理をすればそれなりの写真は撮れたのかもしれないが、様々な悪条件が降りかかる中での山道の走行が、ホントに怖くて怖くて仕方がなかったというのが大きい。

 運転手は割と年のいった男性だったのだが、こういう条件下での運転にも慣れていたということなのだろうか、よくこんなにスピードを出して行けるなというくらい、まったく躊躇の感じられない運転なのだった。やや道幅は広がったとはいえ、路肩がギリギリで谷に落ち込んでいるのは変わらなかったし、日本ならガードレールや急斜面の補強工事などが施されているようなところでも、こっちの道は何の処理もなされていないのである。
 しかも、山脈のこちら側(北西斜面)というのは雲がぶつかって雨が降ることも多いようで、このところの悪天候でけっこう雨が続いたのか、実際に崖が崩れていたり、崖側の斜面から水が流れて冠水しているところなども何ヵ所かあったのである。霧が出てからは、カーブで対向車とすれ違う時など、大袈裟な言い方にはなるが生きた心地がしなかった。モロッコでバスが谷底に転落!なんていう新聞見出しが、本気で脳裏に浮かんだりした。外を見ないようにすれば良かったのかもしれないが、危うい事態が把握できている以上、気をそらすことはとてもできなかった。
 まあ、いくら書いても伝わらないとは思うけれど、いままで生きてきた中で、ホントに、最も怖い体験の一つだったと思う。

 無事マラケシュのホテルに入ったのは、午後7時45分ごろだった。悪天候は山の上だけだったようで、マラケシュは雨は降っていなかった。
モロッコの旅⑪ワルザザート~マラケシュ2・アトラス越え(2018.3.6)_e0320083_20355880.jpg
 ホテルの名前はル・メリディアン・エンフェス、われわれはここに連泊する。やれやれ、である。

by krmtdir90 | 2018-03-27 20:39 | 海外の旅 | Comments(0)
<< モロッコの旅⑫マラケシュ1(2... モロッコの旅⑩ワルザザート~マ... >>


カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
画像一覧
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
ブログジャンル