人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18→81


主なテーマ、最近は映画ばかりになってしまいましたが、この何年か海外旅行にも興味があって、もともとは鉄道旅、高校演劇、本などが中心のブログだったのですが、年を取って、あと何年元気でいられるかと考えるようになって、興味の対象は日々移っているのです。
by natsu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング

映画「新聞記者」

映画「新聞記者」_e0320083_13525063.jpg
 参院選の直前に、現政権の黒々とした部分を想起させる映画を公開まで持って来たことは立派だと思う。こうした題材を扱うことは日本ではとうてい無理と思っていたから、その点では驚いたし、小規模公開ながらそれなりのヒットを記録しているらしいのは喜ばしいことだと思う。だが、映画としての評価はこのこととは別である。

 このところ次々とニュースを賑わせ、真相が明らかにされないままうやむやにされてきた、現政権の闇とも言うべき幾つかの事件をモデルにしたストーリーが展開する。だが、そうした題材を取り上げることの困難さの前で、製作側が「取り上げたことそれ自体」で自己完結してしまって、その周囲にリアリティあるドラマを構成することを蔑ろにしているような印象を受けた。
 事件そのものの扱い方、事件との距離の取り方がふらついているように感じた。誰が考えても明らかにおかしい「からくり」の詳細を描くことから(厳しい言い方になるが)目を背けてしまって、荒唐無稽としか言いようのないフィクションに逃げてしまったように思えた。取り上げたことは立派なことかもしれないが、それをどう描いていくのかというところで、製作側の腰が据わっていなかったことが最後に露呈してしまったように思えて残念だった。

 とは言え、この映画の功績として、内閣情報調査室の卑劣な実態にスポットを当てたことは評価しておかなければならない。昨今のマスコミの偏向ぶりやネトウヨの跋扈などを見ていると、現政権を維持するためにどんなに汚いことが行われているのか。手段を選ばない情報管理や世論コントロールが、信じ難いかたちで進行していることを感じないではいられない。
 その意味から、内調に所属する若きエリート官僚(杉原:松坂桃李)を主人公の一人としたことに異論はまったくない。彼が自分の仕事に疑問を持ち始めるという展開もいいと思う。だが、彼をめぐる人間関係の作り方が単純化され過ぎているため、その葛藤がもう一つリアリティを持って浮かび上がって来なかったように感じられた。彼の現在の上司を完全な悪役にしてしまったことも安易と言わざるを得ない。杉原に守るべき家族があるように、この上司にもそうしたものがあるはずだからである。主人公周辺の人物をどう固めるかというところで、この映画は善なる部分に偏り過ぎたことが良くなかったように感じた。
 圧力とか計略というのは、最初から卑劣さ丸出しで近寄ってくるわけではない。もっと巧妙なシステムとして内調の一人一人を絡め取っているのだと思う。

 これは、もう一人の主人公・新聞記者の吉岡エリカ(シム・ウンギョン)の描き方にも言えることである。報道の自由に対する有形無形の圧力は、彼女やその同僚たちを様々なかたちで縛っているのだと思う。だが、この映画は彼女一人に寄り添い過ぎたため、その一途な行動が持つ危うさや軋轢といったものを、ほとんど描けないまま進んでしまったように思わざるを得なかった。社内における彼女の周辺をもう少し丁寧に描かないと、新聞記者が置かれている困難な状況は浮かび上がって来ないのではないかと感じた。
 この映画は、原案にしたという望月衣塑子記者の印象に引き摺られてしまったのかもしれない。吉岡一人をどんなにクローズアップしても、それだけでは彼女が背負っているものは見えて来ないということではないか。彼女の設定を一匹狼的にしてしまったことは誤りで、そういう意味でこちらも主人公の周囲の人間をもっと描かなければいけなかったように思う。
 こういう題材を、プロパガンダではなくエンターテインメントとして組み立てるという姿勢はいいと思う。だが、その方向性をきわめて中途半端なかたちで終わらせてしまったのではないか。期待が大きかった分、非常に残念な気分が残った。監督:藤井道人。

 旅行前に観た映画で、早く旅行記に着手したいところだが、やはり順序としてこの感想を書かないと先に進めない感じがして、やはりスッキリしてから旅に出るべきだったと後悔している。
 これで、やっと旅行記に進めるようになった。
(イオンシネマ日の出、7月2日)
by krmtdir90 | 2019-07-20 13:53 | 本と映画 | Comments(0)
<< 映画「存在のない子供たち」 新座柳瀬高校演劇部・全国大会壮... >>


カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
画像一覧
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
ブログジャンル