人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18→81


主なテーマ、最近は映画ばかりになってしまいましたが、この何年か海外旅行にも興味があって、もともとは鉄道旅、高校演劇、本などが中心のブログだったのですが、年を取って、あと何年元気でいられるかと考えるようになって、興味の対象は日々移っているのです。
by natsu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング

相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)

 関係する相模線の駅の並びを確認しておく。橋本-南橋本-☆上溝-番田-原当麻-☆下溝-相武台下-☆入谷-海老名-☆厚木-(以降略)。☆印が1面1線の棒線駅である。なお、橋本から相武台下までの7駅はすべて相模原市の駅である。


下溝駅(相模原市南区下溝1364)

 ここもまた、昔からの木造駅舎が最近まで残っていたようだが、2016年に新しい駅舎に建て替えられ、同じ時期に業務委託駅から完全な無人駅に移行してしまったらしい。もう少し早くこちら方面に興味を持っていればと思うと残念だが仕方がない。
 単式ホーム、1面1線。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_15581551.jpg
 ホームは線路の西側にあり、東側は線路に接するように比較的新しい人家が建ち並んでいる。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_15583787.jpg
 承知の上で建てたのだろうが、駅利用者の視線に晒されるし、騒音などもけっこうあるのではないかと心配になる。
 ホーム中程から、橋本(北)方向を見る。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_15585513.jpg
 同じく、海老名(南)方向。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_15591396.jpg
 すぐのところに小さな踏切があるようだ。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_15593043.jpg
 ここはあとで行ってみる。
 中程にある出入口(改札)へは、ちょっと階段を降りるようなかたちになっている。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16015104.jpg
 下からホームを見るとこういう感じになる(階段は7段)。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16021046.jpg
 こんな間近に人家が見えているというのは、かなりユニークな駅だと思う。
 すぐ右手には、トイレにつながる通路と、新駅舎になった時に作られたというスロープが見える。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16023001.jpg
 出入口の外から。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16024836.jpg
 ここに設置されているものを確認しておく。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16030656.jpg
 簡易Suica改札機(入場用1、出場用2)、切符の自販機一台、その横にデジタル画面の運行情報・時刻表、自販機の左に(向こう向きになっているが)黄色いインターホン、木の柱のところにオレンジ色の乗車駅証明書発行機(この横にもインターホンが付いている)、この裏側に使用済み切符の回収箱(黒)もある。無人駅に必要なアイテムはすべて揃っている。
 駅の外へはさらに階段(6段)を降りるかたちになる。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16061717.jpg
 右手には、ここにもスロープが付いている。
 駅前は狭く、駅舎全体を撮ろうとすると障害物が写り込むのを避けられない。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16063256.jpg
 まあ、仕方がない。↑このスロープには手前から回り込むようになっているが、駅の周囲は非常に狭く、その先は人がようやく通れるくらいの細道が、先ほど見えていた踏切の際まで続いている。表の通りに出なくても、一応ショートカットで駅に通じるようになっているのである。

 駅前。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16064737.jpg
 こちらも人家などがしっかり建っている。広場とか駐輪場などはない(駐輪場はかなり離れた場所にあるようだ)。
 すぐ先で、車の通行がけっこうある道路に突き当たっている。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16070716.jpg
 その出口(入口)のところから振り返って下溝駅を見る。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16072427.jpg
 道路は県道46号で、相模原市上溝と茅ヶ崎市を結んでいるようだ。これは北の方角。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16115422.jpg
 南の方角。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16121311.jpg
 道路の向こうが開放的な感じに見えるが、この先は下り斜面になっていて、すぐに相模川の流れと広い河川敷が広がっているのである。下溝駅で下車したのは、この相模川を間近で見るためということもあったのだが、そちらを紹介する前に、まずは先ほどの踏切を確認しておきたい。

 県道46号からこの道を入って行く。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16122915.jpg
 中島第二踏切と言うらしい。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16124401.jpg
 幅員は2.7メートルと表記されていた。車も一応通れるようだ。
 すぐそこに下溝駅が見えている。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16131995.jpg
 ↑この左側に、人がやっと通れるくらいの細い道があるのが判るだろうか。これが駅の方にショートカットできる抜け道になっている。
 踏切の反対側から。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16160636.jpg
 ↑軽自動車が出て行こうとしているところが県道46号である。
 駅に、上り・茅ヶ崎行きの電車がやって来た。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16162609.jpg
 出て行った。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16164305.jpg
 中島第二踏切を渡った先の方に行ってみた。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16165800.jpg
 この道は右にカーブして、大下橋という橋にぶつかっている。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16171673.jpg
 この橋の名前、ひらがな表記の銘板によると「おおじもばし」と読むらしい(まあ、どうでもいいことだけど)。橋の下はコンクリートでガッチリ護岸された川(水路)で、上流側はこんな感じになっている。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16192524.jpg
 左から来ているのがたぶん本流で、そこに右から別の流れが流入しているように見える。地図を確認すると、この川は鳩川(はとがわ)と言うようだが、橋の銘板では鳩川分水路となっている。よく判らないが、この先で相模川に合流させるため流路に変更を加えたということかもしれない。
 下流側はこんな感じで、
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16194241.jpg
 確認したわけではないが、すぐ先で相模川に向かって一気に落ち込んでいるらしい。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16195791.jpg
 ↑前を横切っているのは相模線の線路で、そのすぐ向こうに、同じ高さなので判りにくいが、県道46号の橋も架かっている(そちらを走る車が一台写り込んでいる)。なお、奥の方で空中を横切っているように見える橋は、後で確認できるが、河川敷の公園に設置された遊歩道の橋である。

 このあと、大下橋を渡って人家の間を抜けて行くと、ほどなく県道46号に出た。右折して駅の方に向かうと、すぐに相模線を斜めに横切る踏切にぶつかった。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16201779.jpg
 下溝踏切、幅員7.0メートル。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16203683.jpg
 相武台下駅方向。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16232708.jpg
 下溝駅方向。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16234492.jpg
 カーブの先にホームの先端部がわずかに見えている。
 反対側から見た下溝踏切。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16240013.jpg
 県道46号を駅の方に向かうと、すぐに鳩川分水路を越える橋になった。新相陽橋という銘板が付いていた。そこから上流方向を見る。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16241693.jpg
 相模線の線路は見えているが、その向こうの大下橋はやはり陰になって見えない。

 県道をもう少し進むと、新磯橋入口という信号が付いたT字路の交差点があった。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16243249.jpg
 T字路と言っても向こうは相模川なのだから、この道路はすぐに左に大きくカーブを切っている。
 ↑この右の横断歩道を渡ったところに、コンクリート製の門のようなものが見えているが、ここに下の方に下りて行ける階段が設置されていた。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16274552.jpg
 この弧を描いて見晴台のようになっているところまで行って、相模川と丹沢の山並みの見事な景色を眺めた。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16280868.jpg
 上流方向へズーム。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16282549.jpg
 丹沢の山並み。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16284201.jpg
 そして下流方向。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16285718.jpg
 ↑この手前に架かっている橋が、先ほど鳩川分水路の先に見えていた橋である。
 次の2枚は、別の日に、T字路の左にカーブしていた道路の途中から写したものである。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16311506.jpg
 ちょうど鳩川分水路の流れが下に落ち込んでいるあたりだったようだ。遊歩道の橋まで行けばその様子が見えたのだろうといま気付いた。まあ、帰りにもう一度上って来なければならないのが億劫で行かなかったのだから仕方がない。
 下流方向の河川敷にグラウンドがあって、何か催しをしているようだった。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16313134.jpg

 下溝駅のホームに、下り・橋本行きの電車が入って来た。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16315079.jpg


上溝駅(相模原市中央区上溝7-19-13)

 上溝駅は単式ホーム1面1線の棒線駅だが、決して「小さな駅」と言うわけではない。むしろ、相模線の駅としてはなかなか立派な佇まいを持っている駅だと思う。
 この駅の最大の特徴は、ホームが高架上に作られていることである。駅の位置が台地状の地形の縁の部分にあり、線路がその段差の高いところから低いところに出て行くかたちになっている。上り・茅ヶ崎行きの電車で行くと、上溝駅の手前はこういうところを走って行く。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16342041.jpg
 ホームの橋本方(北)から見ると、こんな感じである。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16343780.jpg
 そちらから見た上溝駅ホーム。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16345359.jpg
 すでに高架上に出ていることが判ると思う。東(左)側を見ると、そちらは台地状の地形が続いていて、手前の低くなった駅前には歩道橋が縦横に張り巡らされている。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16350853.jpg
 ホームの反対側(南)に行くと、高架の駅を出た線路が築堤上を海老名(南)方向に向かって続いているのが見える。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16352974.jpg
 今度はそちらから見た上溝駅ホーム。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16374164.jpg
 先ほど橋本(北)寄りのホームは幅が狭かったが、これはこの部分(全体の3分の1くらい)が下を走る道路の橋脚部分になっているためで、↑この広さの方が上溝駅の基本的なホーム幅になっている。
 ホーム南寄りにエレベーターが、
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16375313.jpg
 北寄りに階段とエスカレーターがあるが、
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16380606.jpg
 エスカレーターは上りしかないので、階段を下りるのが苦手な(しかもけっこうな段数だ)高齢者はエレベーターを使うことになる。
 地上階の改札口。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16381959.jpg
 ちゃんとした自動改札機が設置されていて、左には精算機も整備されている。そして、この時は閉まっていたが、駅事務室への扉と改札窓口も付いている。調べてみると、現在この駅は業務委託駅になっているようだが、勤務時間帯などは注意して見て来なかったので判らない。ただ、よく見ると、精算機の左側には例の黄色いインターホンがついているようだし、エレベーターの横には使用済み切符の回収箱も置かれていたので、無人になった時の対応も一応考えられてはいるようだった。
 外から見た改札口。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16383734.jpg
 切符の自販機が2台と、デジタル画面の運行情報・時刻表。左にはやはりオレンジ色の乗車駅証明書発行機が置かれている。
 ただ、この駅のすごいところは、改札の正面にNew Daysが営業していたことである。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16405226.jpg
 経営が成り立っているのか若干心配ではあったが、駅としての基本的な施設が全部揃っているという意味では、上溝駅はなかなかのものと言っていいのではないだろうか。

 改札の前は連絡通路になっていて、とりあえず右(西口?)の方に出てみる。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16410690.jpg
 視線を左の方へ。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16412395.jpg
 左の台地状の地形から線路が出て来て、そのまま高架の駅に続いているのが判ると思う。高架下を通っている道路は県道57号で、けっこう車の通行があるようの見える。駅前に入ってくる車はこの左手から出入りするしかなく、東口?駅前には右のガードを潜って行くかたちになっている。中央にある白い建物は交番である。
 これが県道57号。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16414336.jpg
 上が、幅の狭まっていたホームの先端部である。左の橋脚部に第2上溝ガードという表示があった。
 横断歩道を渡りながら、西口駅前全景。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16421353.jpg
 渡り切ったところから、西側の市街地を見る。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16450315.jpg
 上溝のこのあたりは、相模原市の中でも比較的早くから開けていた地域で、現在はやや停滞気味のきらいはあるようだが、それなりの商業施設などが建ち並んでいた。
 次に、東口の方に行ってみる。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16452378.jpg
 こちらは、県道57号など車の通行がある周囲の道路とは完全に切り離された作りになっていて、主としてバスロータリー専用の区画として運用されているようだった。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16454497.jpg
 バスは先ほど交番の右にあったガードからこちらに入って来て、
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16455701.jpg
 ぐるりと回り込むかたちで、南側のこのガードから西口の方に出て行くようになっている。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16461009.jpg
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16485197.jpg
 このガードは第1上溝ガードと表示されていた。
 こちらから見た上溝駅全景。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16490947.jpg
 上溝駅が高架駅となったのは2001年4月のことで、この時バスロータリーや駅前が現在のようなかたちに整備されたらしい。それ以前は築堤上にホームと木造駅舎があったというが、その時代の様子も見てみたかった気がするがもうどうしようもない。

 さて、このあとは東口に張り巡らされた歩道橋を見ていく。
 歩道橋は、やや高さのある周辺地域から、車の通行が多い周囲の道路を跨いでバスロータリーや駅に来られるようになっている。だが、こちらで階段を上り下りするのが辛い人のために、かなり高さのあるエレベーターが2基設置されている。これはバスロータリーに通じているもの。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16501284.jpg
 もう1基は、駅に近いこちら側(階段の向こう)に設置されている。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16502763.jpg
 歩道橋の上から、上溝駅全景。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16504306.jpg
 手前が県道57号。歩道を隔てたその向こうが、東口バスロータリーへの入口である。駅寄りのエレベーターも写っている。
 反対方向(東)を見ると、道路は二股に分岐している。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16510100.jpg
 右に行くのが県道57号で、この先で横浜線の淵野辺駅に通じている。左に行く道路は、途中で相模原市役所を経由して横浜線の相模原駅に向かっているようだ。信号機に上溝中坂下の表示が読み取れる。
 駅寄りのエレベーター脇から見ると、線路と駅の関係がよく理解できる。これは橋本(北)方向だが、
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16511748.jpg
 台地上を走って来た線路が、県道57号を越えて高架上のホームにつながっているのが判る。
 次は海老名(南)方向。
相模線の小さな駅②(新・駅めぐり4)_e0320083_16513445.jpg
 こちらは、高架のホームを出た線路が築堤の上に続いているのが見えている。

 今回はここまで。

by krmtdir90 | 2022-11-01 17:07 | 鉄道の旅 | Comments(0)
<< 相模線の小さな駅③(新・駅めぐり5) 相模線の小さな駅①(新・駅めぐり3) >>


カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
画像一覧
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
ブログジャンル