18→81 |
![]() by natsu 最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
|
![]() わたしは完全なアナログ世代だから、いまでこそ何とかSNSやインターネットを利用するようになっているが、2004年に起こったらしいこの「Winny事件」のことは何も知らなかった。2002年に開発され発表されたWinnyというコンピューターソフトが、様々な著作権侵害の温床になったとして、開発者の金子勇氏が著作権法違反幇助の容疑で逮捕され、2011年に最高裁で無罪が確定するまで、7年に渡って不当な追及を受けることになった事件である。映画はこの経過の中から、2006年に最初の京都地裁で有罪判決が下されるまでを描いている。最終的には無罪になるのだが、そのあたりのことは最後に簡単に触れられているだけである。最後には、金子勇氏が2013年に急性心筋梗塞で42歳の短い生涯を閉じたことも紹介されている。映画はこの金子勇氏(東出昌大)と、彼の弁護を担当した壇俊光氏(三浦貴大)を始めとする弁護団の動きを追いかけていく。 この事件の本質は、確か壇弁護士が言っていたことだと思うが、ナイフで人を刺す殺人事件が起こったとして、罪に問われるのは刺した人間であって、ナイフを作った人間を罪に問うことなどあってはならないということに尽きるだろう。Winnyというソフトによって著作権侵害など様々な不法行為が行われたとしても、ソフトそのものの革新性や開発者の業績までも否定されてしまったら、これから新たなものを生み出そうとする技術者の意欲に決定的なダメージを与えることになってしまうのではないか。ここに登場する金子氏や檀氏の主張は明快で、そこに共感を寄せるこの映画の視点もまったくブレることはなかった。 この映画の良さは、金子氏や檀氏など様々な登場人物の人間像を非常にくっきりと造型していたことではないかと思う。金子勇氏は起訴された当初、このソフトでネット上に混乱を起こすことを企図したサイバーテロなどと言われたようだが、松本優作監督は映画の中で、金子勇という人は全然そんなことを考えるような人間ではなく、子どものような純粋さで技術的な高みを目指そうとしただけなのだということを証明しようとしている。早い段階からそれに気付き、深い共感に基づいて弁護を進めようとする壇俊光弁護士の人間像も合わせ、彼らの人となりを丁寧に描写していった松本監督の作劇術は見事だったと思った。同時進行のかたちで、愛媛県警で行われていた裏金作りの領収書偽造事件を並行させた作劇はやや疑問だったが、Winnyが当時の社会に及ぼした影響の一端に結びついていたということで、一応の許容範囲ということにしておきたい。 いずれにせよ、当時(わたしのようにまったく知らなかった人も多かったのではないか)大きな社会問題となった出来事を、権力の乱用による自由な技術開発への不当な弾圧事件として明確に位置付けた意義は大きいと感じた。それが金子勇氏や壇俊光氏の人間的魅力を通して描かれていたことに共感を覚えた。それにしても、この国の政治体制(権力機構)は金子氏のような傑出した才能(技術的成果)を、筋の通らない逮捕と長期にわたる裁判とで無益に摘み取ってしまったということなのだ。面白い映画だった。今後の松本優作監督は要チェックである。 (MOVIX昭島、3月14日)
by krmtdir90
| 2023-03-19 21:57
| 映画
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 画像一覧
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||